fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

学校日記はどこへ・・・

今日の記事 数学勉強したこと。

最近全然学校のこととか書いてないですね(´∀`)

書くことはあるんですけどねw

━━━━━━━━━━━━━本文━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日は数学勉強しました。

っていっても【宿題】なんですがね・・・・orz




管理人、まだ数学ついていけますw

2次方程式の計算と簡単な文章問題(?)はまだいけますw




それにしても数学はややこしいんです。


てか、基本嫌いなんですwww




次の2次関数に入ったら


テストの点数ドーンと下がりそうですよ





えと書くことなくなりましたw



Q,x(x+3)=0

A,x=0 x=-3





じゃあさよならwwww

| 勉強強化月間 | 17:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

歴史!もうわけわかめ!

今日の記事 社会勉強したこと

あ~、劇終わりました(・∀・)ノ

3クラスだけ明日もできるんですけど選ばれませんでしたw

━━━━━━━━━━━━━本文━━━━━━━━━━━━━━━━━━

さて、今日社会の歴史を勉強しました!


一回最初にもどろうということで

一番最初のところ勉強しましたw






今の担任が2年時の社会の先生でしたw


人類最初の人間の名前が



アウストラロピテクス!


名前きいたときは恐竜じゃね?ヽ(´ー`)ノ

って思いましたw



クロマニョン人とかもなにそれw

って感じでしたねー。


北京原人は幸いまぁ抵抗はなかったですw






そして・・・・・






なぜか遊戯王を思い出してしまったwww


まぁそんなことはどうでもいいんです、






メソポタミア文明!

インダス文明!

エジプト文明!

中国文明!



うーん懐かしい(・∀・+)

楔形文字とかインダス文字とか象形文字とか甲骨文字とか懐かしいw





うーん、思い出されますよw

あの頃を・・・・・。






では、今日の記事はここらでー

| 勉強強化月間 | 18:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

社会、満州にせまろう!

今日の記事 社会を勉強したこと

あー、河川敷にいって

ごろーんって寝ころんでねたいなぁw

━━━━━━━━━━━━━本文━━━━━━━━━━━━━━━━━━


今日は元管理人が生徒会だったということで

少しお手伝いさせれてたんで、なかなか勉強ができませんでしたw



勉強した時間は・・・・・!


16時20分~17時10分  と


学校からの帰り道約20分  ですw




なんだって?ヽ(´ー`)ノ


勉強時間が短いだって?ヽ(´ー`)ノ


これでもしっかり頭にはいったのさ! ヾ(´ー`)ノフフフフ





ということでなかなか勉強してなかった


社会に手をつけましたw



今日勉強したのは満州事変とかそこらへんからのところですw




当時、満州は日本の『生命線』とも呼ばれる場所だったそうです。


まぁそんな中で満州事変がおこり・・・w


日本軍が鉄道爆破したんだっけ?


確かこのことを柳条湖事件とかいいましたw


これを気に戦争に発展していくんですかね・・・・。




なんかうまく記事がかけないww


社会の記事うまくかけねー


いつもうまくかけてねー




うん。まぁここらでw

| 勉強強化月間 | 19:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日も勉強しましたよ!

今日の記事 英語勉強したこと

タイトルはゼフィのブログから

いただきました(

━━━━━━━━━━━━━本文━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日も短時間しか勉強できなかった・・・(´ε `

まぁ色々ワケがあったんですがね



ということで英語を勉強しましたw

助動詞のところですかね...?

can とか may , mustんところです。



勉強するといろんな新発見がありますねーw

Must~?

mustの疑問文なんてあるなんて知りませんでした(・C ・)


あと may の肯定文があるのもしらなかったorz

無知おつかれ、 みたいなw



must ⇒ have(has) to

みたいに can にも代わりなるやつがあってですね!


それがこれなんですな(◎ Д ◎)

can ⇒ be able to


これです、


こいつだけは忘れられません。





この前の実力テストで間違えたんですよ;



able

albeって書いちゃって



問題用紙のところには


?albe

?abel

?able  のこの3つがかいてあってですねw


?のやつを選んでたようですorz



では、ここらー

| 勉強強化月間 | 20:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

苦手克服作戦開始っ!

今日の記事 理科勉強したこと

最近よくコメントしてくれる

お二方ありがとうございます(・ε ・*) 

━━━━━━━━━━━━━本文━━━━━━━━━━━━━━━━━━

さて、苦手克服作戦が始まりました。


もちろん数学一番苦手なんですがとりあえず理科からw



そして最近【色字】と『顔文字』が

多い点についてはつっこまないでくださいw




理科の苦手といえば


計算系です(・A ・) ニュートン(N)とかなんかそこらへんのw


まぁそこらの苦手はちょっとスルー   ε=ε=ε=(´∀)ノ



で、まぁ第二の苦手といえば


地層

火成岩



この2つです。 


まぁ一気に両方は勉強しません(・∀・)ノシ


ということで、地層の勉強を・・・・w




地層の苦手といえば示相化石示準化石!!!!


一応説明w


示相化石・・・地層が堆積した当時の自然環境がわかる化石

示準化石・・・地層が堆積した当時の時代がわかる化石



意味は理解できるんですが、なんかややこいのんがあるんですw



例えば


Q)シジミの化石から当時この場所がどのような場所であったか答えろ。


A)湖や河口


こういうのがどうしても覚えれなくて・・・(´・A ・`;)


今のは示相化石の例だったんですが



示準化石でいくとですな・・・・・・〆(c `◎)


Q)フズリナの化石から当時何時代だったか答えろ。


A)古生代



こんな感じのなんですよ。マジで覚えれませんw


他には


示相化石


シジミの化石当時湖や河口だった。

サンゴの化石当時ごく浅い暖かい海だった。

ホタテガイの化石当時海の沖合だった。





示準化石

フズリナ、サンヨウチュウの化石古生代

アンモナイト、恐竜のなかまの化石中生代

ナウマンゾウ、ビカリアの化石新生代



どうもこういう系が覚えれなくて・・・・・


いつか覚えないといけないんですがね。






でわ、今日の記事はここらで


最近長くてダラダラ記事が多くてすみませんw

| 勉強強化月間 | 17:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT